こんにちは。
札幌市西区八軒の歯科医院『八軒みらい歯科』の院長 直江です。
皆さんは「歯周病」と聞くと、歯茎が腫れたり、出血する病気というイメージを持たれるかもしれません。しかし、実は歯周病はお口の中だけの問題ではなく、全身の健康にも影響を及ぼすことが分かっています。
今回は、「歯周病と全身疾患」の関係について詳しく解説していきます。
▍歯周病とは?
歯周病は、歯を支える骨や歯茎が炎症を起こし、
進行すると歯が抜け落ちてしまう病気です。
歯垢(プラーク)や歯石に潜む細菌が原因となり、炎症を引き起こします。
この病気は、初期段階ではほとんど自覚症状がないため、
知らず知らずのうちに進行してしまうことが特徴です。
最初は歯茎の軽い腫れや違和感から始まり、
やがて歯がぐらつくほど悪化することもあります。
そのため、定期的な歯科検診を受けることが、歯周病を未然に防ぐために重要となります。

▍歯周病の主な症状
歯周病は段階的に進行する病気であり、
初期の段階ではほとんど症状が見られません。
しかし、進行するにつれて次第に症状が現れるようになります。
歯茎が赤く腫れたり、歯磨きの際に出血することが最初の兆候としてよく見られます。
また、口臭が気になり始める方も少なくありません。
さらに進行すると、歯茎が下がって歯が長く見えるようになり、
歯の根元が露出することで知覚過敏を引き起こすこともあります。
最終的には、歯がぐらつき、しっかり噛むことが難しくなってしまいます。

▍歯周病の原因
歯周病は、細菌の感染によって引き起こされる病気ですが、
発症にはいくつかの要因が関係しています。
最も一般的な原因は、歯垢(プラーク)が歯と歯茎の間に蓄積し、
炎症を引き起こすことです。
さらに、喫煙や過度なアルコール摂取も、免疫力を低下させることで
歯周病のリスクを高めます。
また、不規則な食生活や糖分の過剰摂取は、
口腔内の細菌が繁殖しやすくなるため注意が必要です。
ストレスや睡眠不足も、免疫機能を低下させることで歯周病を悪化させる要因となります。

▍歯周病と関係する全身疾患
近年の研究では、歯周病が単なる口腔内の病気にとどまらず、
全身の健康にも深刻な影響を与えることが明らかになっています。
◆ 心疾患・脳血管疾患 歯周病の原因菌が血流に入り込み、血管の内側で炎症を引き起こすことで、動脈硬化や血栓の形成を促す可能性があると考えられています。その結果、心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高まるため、歯周病の予防は心血管疾患のリスクを軽減するためにも重要です。
◆ 糖尿病
歯周病と糖尿病は相互に影響を及ぼし合う関係にあります。糖尿病患者は免疫力が低下しているため、歯周病になりやすく、逆に歯周病が進行すると炎症が持続することで血糖値のコントロールが難しくなることが分かっています。そのため、歯周病の治療は糖尿病の管理にも貢献します。
◆ 誤嚥性肺炎
高齢者の方に多くみられる誤嚥性肺炎は、口腔内の細菌が唾液とともに気道へ入り込むことで発症します。特に、歯周病によって口の中に細菌が多く存在している場合、肺へと侵入するリスクが高まります。誤嚥性肺炎を防ぐためにも、口腔ケアを徹底することが大切です。
◆ 早産・低体重児出産
妊娠中に歯周病を患っていると、炎症を引き起こす物質が血流に乗って胎盤に影響を与え、早産や低体重児出産のリスクを高めることが示唆されています。そのため、妊娠中の方は特に歯周病予防に注意を払い、歯科検診を定期的に受けることが推奨されます。
◆ アルツハイマー病
歯周病菌が脳内に侵入することで、神経細胞の損傷を引き起こし、アルツハイマー病の進行を加速させる可能性が指摘されています。最近の研究では、歯周病の原因菌が認知機能の低下と関連していることが明らかになっており、口腔ケアが認知症予防の一環としても重要視されています。

▍歯周病の予防方法
歯周病の予防には、日々の口腔ケアが欠かせません。毎日の歯磨きだけでなく、歯科医院での定期的なクリーニングを受けることが推奨されます。特に歯間の汚れは普通の歯ブラシでは取り除きにくいため、歯間ブラシやフロスの使用も重要です。また、バランスの取れた食事を心がけ、糖分の摂取を控えることが口腔内環境の改善につながります。

▍歯周病の治療方法
歯周病の治療は進行度によって異なりますが、軽度の場合はスケーリング(歯石除去)によって改善が期待できます。
中等度以上に進行した場合は、ルートプレーニング(歯根の清掃)や
歯周外科治療が必要になることがあります。
さらに、骨が溶けてしまった場合には、再生療法によって骨の再生を促す治療が行われます。

────────────────────────────
歯周病は単なる口の病気ではなく、全身の健康にも影響を及ぼします。
当院では、歯周病の診断・治療を行いながら、皆さまの健康をサポートしております。気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください。
八軒みらい歯科では、小児歯科、歯周病予防、歯周病治療、むし歯治療、入れ歯、審美歯科、ホワイトニング、矯正歯科(ワイヤー矯正、マウスピース矯正)など、様々な歯科疾患の予防、治療に力を入れています。
また、インスタグラムでもお口に関する情報発信をおこなっていますので、ぜひいいね、フォローを宜しくお願いいたします!
札幌市西区八軒、西区琴似エリアで歯医者選びに困ったらぜひ『八軒みらい歯科』まで!
お電話でご予約を承っております。
────────────────────────────
八軒みらい歯科
札幌市西区八軒5条西1丁目1-57 Collab八軒2F